退屈だからパズドラの高難度ダンジョンに挑んでみた
こんばんは。
唐突ですが自分は最近「パズル&ドラゴンズ」というアプリにハマっております。
アプリをインストールしたのは大学生の頃なんですが、
とあるダンジョンで詰んでしまって「クソゲー乙」と吐き捨ててしばらく放置してました。
それからしばらくしてなんとなく再開した際に課金という名の攻略方法を編み出した結果、
詰んでいたダンジョンを突破することができて実は神ゲーだったことに気付いたので
それからダラダラとマイペースに続けています。
で、なんだかんだでモンスターも育ってきて
高難度ダンジョンにも挑めるようになりました。
ということで今回は高難度ダンジョンの攻略記事なるものをドヤ顔で書いて、
ゲームが出来る一面みたいなものを見せたいと思います。
この記事自体は、先日ニコニコのブロマガで書いたものの使い回しなんですが、
今後こっちのブログでもパズドラプレイ日記的なものを
ちょくちょく書いていくかもしれないので、
テストも兼ねて同じ記事を更新したいと思います。
「ブログ開始早々、使い回しの記事とか^^;」
と思われてしまうかもしれませんが、自分でも思います。許してください。
今回挑むのは
「極限ヘララッシュ!」というダンジョン。
パズドラのダンジョンは基本的には
中級→上級→超級→地獄級→超地獄級
という順に難易度が上がっていくのですが、
「極限ヘララッシュ!」の難易度はなんと超地獄級を上回る絶地獄級。
そんな超高難度ダンジョンを楽々クリアできちゃう立ち回りを
今回の記事で紹介していきたいと思います。
こちらの闇メタパーティで挑みます。
1Fの相手は覚醒ヘラ・ウルズ
まず適当に火と闇以外のドロップを消します。
すると水属性モンスター(闇メタ)を狙って10ターンバインドする
「永劫の渇き」をしてくるのですが、
闇メタは完全バインド耐性持ちなのでこれを弾いてくれます。
そしたら次に闇メタのスキル「滅魔の息吹」を使用して、
また適当にドロップを消します。
すると、次の「フレイムピラー」という27207ダメージの攻撃を軽減して
良い具合にHPが残ってくれます。
闇メタは「HPが80%以下で神と攻撃タイプの攻撃力が4倍」なので、
これで条件を満たして4×4=16倍の攻撃力となります。
準備が整ったので服部半蔵のスキル「業炎変化の術・闇」を使用して、
列を組んでワンパンします。
2Fの相手は覚醒ヘラ・イース
イースは初手でバインドをしてくるのが大変厄介なので、
ペルセポネのスキル「ダブル攻撃態勢・闇」を使用して
ワンパンで突破します。
問題は次の3F
3Fはヘラが出てくるんですが、
ランダムで超絶キングメタルドラゴンという
このクソデブが出てくることがあります。
「極限ヘララッシュ!」というダンジョン名なのに
何故ヘラと無関係のデブが出てくるのか理解に苦しみます。
このデブ、驚くべきことに防御力150万。
生半可な攻撃では1ずつしかダメージを与えられず突破は困難です。
「相手の防御力を0にする」系のスキルを持ったキャラは連れてきていないし、
味方のスキルを全力で使っても貫通できる気がしないし、
正直コイツが出てきたら諦めたいところです。
ヘラ来てくれ~頼む!ヘラヘラヘラ!
あ
ヘラが来ました。勝ちました。ありがとうございます。
でも先制攻撃を食らってちょっとHPが不安なので、
パンドラのスキル「秘密の箱」を使って
回復ドロップを作っておきます。
余裕があればここで少し耐久してスキルを溜め直したりして、
と思ったら倒してしまいました。
まあどっちにしろ次の4Fに出てくる覚醒ヘラ・ベオークは
そこまで驚異ではなく、少し耐久できるのでそこでスキルを溜め直しても
誰お前
「極限ヘララッシュ!」なのにヘラと無関係の知らない人が出てきました。
「精霊の宝玉イベント」とかいうイベントのせいで
「覚醒ヘラ・ベオーク」の代わりに「命護の青龍・カリン」が出てきたみたいです。
出てきていきなり「スキル使用不能」と言われたので、しばらく耐久します。
スキル使用不能なのは5ターンなので、それくらいならなんとかなりそうです。
回復ドロップもあるし大丈夫そうですね。
あ無理だこれ死ぬ
仕方ないのでここで突破することにします。
突破できませんでした。
フザけんなバーカ死ね
パズドラってマジでクソゲーだな
と思っていたところ、今度はこんなダンジョンを発見しました。
「極限デビルラッシュ!」
なかなか凶悪な名前のダンジョン、こちらも難易度は「絶地獄級」です。
「NEW」の文字が光っている通り、未クリアどころか未挑戦という恥ずかしい状況なので
今回はこのデビルラッシュをクリアして汚名返上したいと思います。
危うく「パズドラはクソゲー」という暴言のような結論を書いて今回の記事を終えるところでした。
こちらの光カーリーパーティで挑みます。
相手に闇属性が多いので、光属性主軸のこのパーティは相性が大変良いですね。
1Fに出てきたのは屍霊龍・ドラゴンゾンビ
ここは冷静にパズルを組んで、
相手が闇属性というのもあってワンパンで突破!幸先の良いスタートです。
次の盤面も良い感じ。
次は2F、
ん?
おーーーいデブおーーい
「極限デビルラッシュ!」なのにデビルと無関係のデブが出てきました。
どんだけ出たがりなんでしょうか。
「極限デブるラッシュ!」と間違えちゃったのかな?
ただ、今回は勝算があります。
相手は闇属性でこちらは光属性、
弱点属性で2倍になるので75万を超えるダメージで防御力150万を貫通できます。
哀れデブメタ
まずは光ドロップを増やすために風魔小太郎のスキル「風雷変化の術・光」を使用。
あとは倍率を発動させれば十分75万ダメージは出ます。
光カーリーパーティで挑んでよかった~
いや11111111じゃなくて
絶望の1ダメージ。
パズルをミスったせいで貫通できませんでした。
仕方ないので回復しつつ光ドロップを集め直して…
パズドラはクソゲー
スクショをミスって変なボリューム調整が表示されてしまったのも
全部パズドラのせいにしておきます。
今度はちゃんとクリアした記事を書けるよう精進します。
こういった形でパズドラプレイ日記的なものを
定期的に書いていけたらな、と考えております。
ありがとうございました!