退屈だから利き手じゃない方の手で絵を描いてみた
こんばんは。
ちょっとブログ更新に間が空いてしまいました。
今日は、以前の記事でMURさんからコメントしていただいた
見たけりゃ見せてやるよ(震え声)
利き手じゃない方でイラストを描く
に挑戦してみたいと思います。
そういえば前にネットで、
「利き手(足)じゃない方の手(足)を使うことで
身体のバランス感覚が鍛えられる」
的な記事を見かけました。
野球選手もオフの自主練で、右打者なら左打席、左打者なら右打席と
いつもと逆の打席に入ってバッティング練習をすることで
身体のバランス感覚を鍛えるなどといった話も聞いたことがあります。
左右非対称になりがちな筋肉の付き方を修正することで
骨格の歪みや姿勢なども改善されるそうです。
言われてみると、総合格闘家でも
スイッチ(左右の構えの入れ替え)の得意な選手は
ジョン・ジョーンズ然りドミニク・クルーズ然り、
強いだけでなくバランス感覚に優れているような印象があります。
電車で立ってる際にちょっと揺れただけで
すぐ一人で阿波踊りしてる人みたいになる自分も
この機会にバランス感覚を鍛えたいと思います。
自分の利き手は右手なので、
左手で絵を描いてみます。
の前にまずは比較対象ということで、
右手で描いてみます。
何を描くか迷ったので、
ポケモンいえるかな?の歌い始めの部分を
順番に描いてみたいと思います。
ピカチュウ
カイリュー
ヤドラン
ピジョン
コダック
コラッタ
「え、これが左手で描いた絵じゃないの!?」
とか思われた方はアクセス禁止にしておきます。
これを基に、今度は左手で描いてみます。
ピカチュウ
カイリュー
ヤドラン
ピジョン
コダック
コラッタ
酷い
左手で描いてると色の選択すら一苦労ですね。
線を描こうとしたら何故か
ツールボックスを画面いっぱいに拡大してしまったりと、
絵を描く以前の問題でした。
さらに身体のバランス感覚を鍛えるために、
右足でも描いてみることにします。
ピカチュウ
カイリュー
ヤドラン
ピジョン
コダック
コラッタ
動作一つするたびに足が攣りそうになりますね。
なんか「検索してはいけない言葉」みたいな画像で
見たことあるような絵になりました。
かなりバランス感覚がついてきたと思いますが、
究極のバランス人間になるために
左足でも描いてみます。
ピカチュウ
もういいです。
意味が分からなくなってきたので、
というか割と最初の段階から意味が分からないので
この辺で終わりたいと思います。
あ~
足で握ったペン触りたくねえ

- 作者: デイヴィッドウォルマン,David Wolman,梶山あゆみ
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
- 発売日: 2006/07
- メディア: 単行本
- クリック: 32回
- この商品を含むブログ (25件) を見る