パズドラの3人マルチをやって感じた20のこと
こんばんは。
先日、パズドラでようやくandroidにも
3人マルチが実装されました。
正式名称は「3人でワイワイ」。
android実装から間もなく、
3人マルチ専用の新ダンジョンもいくつか追加されたので
ボコられながらもなんとか一通りクリアしました。
難易度高いですね。
降臨ラッシュ「三位一体」に出てくる新モンスターは、
ニャルラトホテプと
クトゥルフだけ手に入れました。
どっちも進化素材が鬼畜すぎるので未進化。
ちなみに話題のアザトースとかいうパックンフラワーみたいな奴は
性能的にも是非欲しいところなんですが、
遭遇率はかなり低いようで未だ遭遇すらできてません。
それなのに無限回廊ではやたらとアザトースが出てくるような…
3人マルチ、もちろん楽しいことには楽しいんですが
現時点だと気になる点もいくつかあったので、
今回は感想としてそれらを書いてみたいと思います。
というか感想と称してただ文句を書き連ねるだけです。
①敵が大幅強化されてるのに自軍のHPはソロ仕様
3人マルチは「3人でワイワイ」という名称とは裏腹に
2人マルチと違ってHPは各々で独立しているソロ仕様なので、
自分が使用しているアヌビスパーティだと
HPは3万ちょっととかなり心細い。
それなのに敵の攻撃が強くなっているため
神王妃ヘラや五右衛門はもちろん、ヘルとディオスの先制でも死にます。
出現モンスターは「各階層ごとにランダム」なので
次の階で強力な先制が来るところは高HPの協力者に突破してもらう
的な作戦で回避はできるみたいなんですが、
上記のモンスターは3、4、5、6階でランダム出現と幅広く
どうしても先制来ないことをお祈りするだけになりがちです。
②詰みモンスターがいる
特大先制ダメージ持ちのモンスターの他、
ハヌマーンに会っても詰みます。
③スキルが一向に溜まらない
「先制対策に軽減使えよ」って話なんですが、
スキブも2人マルチと違って共有ではなくソロ仕様なので
三人制というのも相まってスキルが一向に溜まりません。
自分はアヌビスにインドラ、ヨミにクシナダを
それぞれ継承させてるんですが、
闘技場みたいに長いダンジョンならともかく
三位一体くらい短いダンジョンだと
継承どころか第一スキルを溜めるのが精いっぱい。
軽減スキル持ちを直入れすればいいのかもしれないけど…
④バッジが使えない
HPもスキブもソロ仕様なのに、
バッジの効果がないのは鬼畜仕様な気がします。
⑤敵が硬すぎる
3人マルチだからといって3人で同時攻撃するわけではなく
攻撃するのは一人ずつなんですが、
闇アテナやラードラでさえ火力不足に見えてしまうほど敵が硬い。
大抵そういったパーティは誰かしらに宝石エンハンスを
継承させてるケースが多いんですが例によって溜まらない。
自分は一度、先制対策でミルを使ってみたものの
十字組み忘れたっけ?と思う程ダメージが通りませんでした。
⑥ボスが強すぎる
道中の魔改造モンスターが可愛く見えるほどボスが強い。
初日に
この盤面を目の当たりにしたときは
ついにガンホーの頭がおかしくなったのかと思いました。
⑦協力者のバインド回復ができない
2人マルチの「相方のバインドを回復できる」という仕様は
協力してる感があって個人的に好きなんですが、
3人マルチでは自分以外のバインドを回復できないので
「バインドされた?んなもん知るか自分でなんとかしろ」
的な感じにならざるを得ないのが残念。
⑧不利な条件の3人共有
スキル封印耐性に関しても
2人マルチと違って各々で独立したソロ仕様なのに、
誰かが封印されると3人全員スキルが使えなくなる。
覚醒無効もちゃっかり3人共有らしい。
それならバインド回復も共有でいいのでは…
⑨ランダムマッチング故に機能しないパーティがある
ヨミやツバキ等「泥強を消すことが倍率を出す条件のリーダー」は
自分の前のターンの人が泥強覚醒を持っていないと
落ちてくるドロップが泥強になっていないので、
必然的に最大倍率が出せず無力化するという絶望的な状況に陥ります。
他にも、7×6盤面になるリーダーは
他の2人も7×6リーダーじゃないと7×6盤面にならないみたいです。
要するに7×6盤面リーダーが偶然3人揃えばOKってことですね。
そんなん有り得ねえだろ死ね
ちなみにこの問題に関しては、てま本プロデューサーが
3人でワイワイで、部屋(ID)を作るマッチングは鋭意開発中です!
— 山本大介 (@DaikeYamamoto) 2017年4月6日
とツイートしてたのでいつか解決すると思われます。
⑩闘技場の旨味が無い
レダドラ+カーリーが光メタor闇メタになっている以外は
内容は既存の闘技場3とほぼ同じなのに、
潜在キラーが手に入らないので正直旨味が無い気がする。
⑪持ち時間が短い
テンポを良くするためか、持ち時間が30秒しかなく
上の画像のように全ドロップ超暗闇を食らったときは
ドロップをせっせと覚えてる間に時間切れになります。
⑫意図せずスキルで妨害してしまう場合がある
目覚め系のスキルは協力者と属性が噛み合ってないと
ただの妨害になってしまうので使いづらい。
持ってないけどフェンリルも使いづらいと思う。
⑬「3人でワイワイ」と言いつつワイワイ感が全く無い
2人マルチは死んだら共にゲームオーバーの道連れ形式ですが、
3人マルチでは「死んだ人は離脱」というルールなので
「お前がソティスのさよならー受けろや」「お前が受けて死ね」
的な謎のギスギス感が生まれるケースもあると思います。
⑭たまに変な人がいる
スタミナ消費のダンジョンでは流石に見かけませんが、
スタミナフリーの無限回廊なんかでは
次のターンの人の必要色だけ綺麗に消して離脱したり、
毒花火を作って離脱したりする変な人が稀に現れます。
何故だかわかりませんが2人マルチより3人マルチの方が
変な人の遭遇率が格段に高い気がする…
⑮クトゥルフのスキルが実は弱い
クトゥルフのスキルは30上げと鬼畜ながら
スキルマにすると5ターンになるみたいなんですが、
その内容をよく見ると
水の龍剣士(銀卵)のスキルと大差なくね
⑯ラクシュミーで誰かがミスると全員道連れになる
闘技場でラクシュミーに遭遇したときに
誰かがお邪魔を1~2個残して死んでしまうと
残りの2人もそのお邪魔を処理できず強制的に死ぬため、
道連れにされた側の方の不満の声がかなり多いようです。
⑰三位一体でのアザトースの遭遇率が低すぎる
自分は未だ会えてませんが、
10時間以上回してたったの2回遭遇という報告もあるようです。
⑱ニャルラトホテプの名前が可愛すぎる
元はクトゥルフ神話などに登場する架空の神性とのことで、
この名前は自分は初耳だったんですが
響きが可愛すぎるのでマイナスポイントです。
⑲「3人でワイワイ」のネーミングセンスがウザい
誰が考えたか知らんけど腹が立ちます。
⑳スタミナ消費の旨味が無い
2人マルチは半分になるのに。
ということで、要するに
パズドラはクソゲー
ってことですね。
こんなオワコンゲームは
1人でやろうが3人でやろうが100人でやろうが
クソゲーであることに違いはないので引退します。
と思ったら、公式サイトに何やら新情報が
パズドラは神ゲー
明日のゴッドフェスが楽しみですなあ!
ということで終わります。
ありがとうございました!
ゴッドフェスの結果→